🏋️♀️ 夏に自信!「振袖肉」とサヨナラ!女性のための二の腕引き締めトレーニング【前編】
夏本番が近づき、半袖やノースリーブを着る機会が増えましたね。
「二の腕の"振袖肉"が気になる…」
「腕を出すのに抵抗がある…」
そんな風に感じていませんか?
実は、二の腕のたるみは、日常生活であまり使わない筋肉が原因のことが多いんです。でも大丈夫!正しいトレーニングで、誰でもスッキリとした自信の持てる二の腕を手に入れることができますよ。
今回は、まず「なぜ二の腕がたるむのか?」その原因と、引き締めに必要な筋肉について解説します。原因を知ることで、トレーニングの効果をさらに高めることができますよ!
ターゲットは「上腕三頭筋」!
二の腕には、主に2つの筋肉があります。
- 上腕二頭筋(力こぶの筋肉): 物を持ち上げる時などによく使われます。
- 上腕三頭筋(二の腕の裏側): 腕を伸ばしたり、物を押したりする時に使われます。
日常生活では、物を持ち上げることが多く、上腕二頭筋は比較的使われますが、上腕三頭筋はあまり使われません。そのため、使われない筋肉は衰えやすく、脂肪がつきやすくなり、あの「振袖肉」になってしまうんです。
効果的に二の腕を引き締めるには、この「上腕三頭筋」を意識して鍛えることがポイントです!
「振袖肉」とお別れ!二の腕引き締めトレーニングは次回ご紹介!
次回のブログでは、今日お話しした「上腕三頭筋」を効果的に鍛え、気になる「振袖肉」とサヨナラするための具体的なトレーニング方法3選をご紹介します。
ダンベルなしでできるものから、ダンベルを使うことでさらに効果を高められるものまで、自宅で手軽にできるトレーニングばかりですよ。
「正しいフォームか不安…」「もっと効率的に引き締めたい!」と感じたら、ぜひリボーンマイセルフの無料カウンセリングにお越しください。お客様一人ひとりの体に合わせた最適なトレーニングをご提案し、あなたの理想のボディメイクをサポートいたします!
次回の投稿もお楽しみに!
#二の腕痩せ #二の腕トレーニング #振袖肉 #上腕三頭筋 #宅トレ準備 #部分痩せ #夏ボディ #ボディメイク #女性専用ジム #リボーンマイセルフ #筋トレ女子