🍽️外食・コンビニを味方に!選択肢を知ることがダイエット成功の鍵✨

お知らせ

「ダイエット中だけど、ランチはいつも外食…」

「仕事が忙しくて、ついついコンビニご飯に頼りがち…」

食事管理はダイエットの要と分かっていても、忙しい毎日の中ではなかなか難しいですよね。

 

でも、大丈夫! 外食やコンビニでも、少しの工夫で「太りにくい食事」を選ぶことができます。トレーナーも意外とコンビニを利用しているんですよ😉

今回は、忙しいあなたの強い味方になる、メニュー選びのコツをご紹介します!

~コンビニ編~

手軽で便利なコンビニ。選び方のポイントを知るだけで、強い味方になりますよ☺

  1. 「タンパク質」をしっかり摂る!

筋肉の材料となるタンパク質は、代謝を保つために不可欠です。

  • おすすめ:
    • サラダチキン、ゆで卵、温泉卵
    • お惣菜の焼き魚、サバ缶、ツナ缶
    • 豆腐、納豆
    • プロテイン飲料、ギリシャヨーグルト
  • 組み合わせ例:
    • おにぎり(玄米や雑穀米)+サラダチキン+野菜サラダ
    • サンドイッチ(全粒粉)+ゆで卵+海藻スープ
    • パスタサラダ+温泉卵+もずく酢
  • ポイント: 炭水化物ばかりにならないよう、必ずタンパク源をプラスしましょう。
  1. 「野菜・海藻」を最初に食べる!

食物繊維は、血糖値の急上昇を抑え、満腹感を持続させてくれます。

  • おすすめ:
    • カット野菜、千切りキャベツ、ミックスサラダ
    • わかめスープ、もずく酢、海藻サラダ
  • ポイント: 食事の最初に野菜や海藻を食べることで、食べ過ぎを防ぎます。ドレッシングはノンオイルや青じそなど、さっぱりしたものを選ぶのが◎。
  1. 「汁物」をプラスして満足度UP!

汁物を加えることで、少ないカロリーで満腹感を得られます。

  • おすすめ:
    • 具沢山の豚汁、きのこのお味噌汁
    • わかめスープ、春雨スープ

ポイント: 具沢山なものを選ぶと、さらに満足感がアップします。ただし、塩分の摂りすぎには注意しましょう。

~外食編~定食・丼・麺類の選び方

外食でも、選び方次第でヘルシーに食事を楽しめます。

  1. 「定食」は賢い選択!
    • 焼き魚定食や生姜焼き定食など、主食・主菜・副菜が揃っている定食は、栄養バランスが整いやすいのでおすすめです。
    • ポイント: ご飯は半分にしてもらう、白いご飯より玄米を選ぶ、副菜に野菜が多いものを選ぶとさらに良いです。
  2. 「丼もの」は具材をチェック!
    • 牛丼やカツ丼などは、ご飯が多くなりがち。具材を先に食べる、ご飯を少なめにしてもらうなどの工夫が大切です。
    • ポイント: 親子丼や海鮮丼など、タンパク質が豊富な具材を選ぶと満足感が高まります。
  3. 「麺類」は具材とスープに注目!
    • ラーメンやパスタは炭水化物に偏りがちです。
    • ポイント: 野菜やタンパク質が豊富な具材(例:チャーシュー、卵、野菜)が入ったものを選び、スープは全部飲まずに残すようにしましょう。

 

「ダイエット=手作りの自炊」という固定観念を捨てて、賢く外食やコンビニを利用すれば、無理なく食事管理を続けることができます。

選択肢を知ることがダイエット成功の鍵✨なのです!

今回ご紹介したポイントを意識するだけで、あなたの食生活は大きく変わるはずです。

「本当にこの食事で合ってる?」 「自分の体質に合った食事法を知りたい!」

そう感じたら、ぜひ一度リボーンマイセルフの無料カウンセリングにお越しください。お客様一人ひとりの生活スタイルや食の好みに合わせ、トレーナーが食事プランをご提案いたします。

 

[無料体験&カウンセリングはこちらから]

 

#リボーンマイセルフ #ダイエット食事 #コンビニダイエット #外食ダイエット #食事管理 #ダイエット記録 #筋トレ女子 #トレーナーの食事 #宅トレ女子

関連記事一覧