どれを選べばいい?プロテインの種類と、リボーンマイセルフオリジナルプロテインのこだわり😉

お知らせ

  • HOME
  • ブログ
  • お知らせ
  • どれを選べばいい?プロテインの種類と、リボーンマイセルフオリジナルプロテインのこだわり😉

「プロテインを飲んでみたいけど、種類がたくさんあってどれを選んだらいいかわからない…」

そう思っている方も多いのではないでしょうか?プロテインは、原料や製法によって様々な種類があり、それぞれ特徴が異なります。

今回は、代表的なプロテインの種類と、私たちリボーンマイセルフがお客様のために開発した、こだわりのオリジナルプロテインをご紹介します。

プロテインの種類、どう違うの?

プロテインの多くは、牛乳や大豆を原料としています。目的に合わせて選べるよう、まずは3つの代表的なプロテインの特徴を見ていきましょう。

種類 原料 特徴 おすすめの人
ホエイプロテイン 牛乳 消化・吸収が早く、トレーニング後の栄養補給に最適。筋力アップを目指す方に人気です。 筋力トレーニングをする方、素早くたんぱく質を補給したい方
カゼインプロテイン 牛乳 消化・吸収がゆっくり。腹持ちが良く、満腹感が持続しやすいのが特徴です。 食事の間に空腹を感じやすい方、就寝前の栄養補給をしたい方
ソイプロテイン 大豆 消化・吸収がゆっくりで、満腹感が持続しやすい。大豆イソフラボンを含み、女性に嬉しい美容効果も期待できます。 健康や美容を意識する方、ゆっくりとたんぱく質を摂りたい方

 

飲みやすさも、美味しさも、種類も。こだわりのオリジナルプロテイン

私たちリボーンマイセルフのオリジナルプロテインは、お客様が毎日無理なく続けられることを第一に考え、ホエイとソイの良いところを組み合わせたハイブリッドタイプです。

✔️ 飲みやすさの追求 ホエイとソイをバランス良く配合することで、ホエイの素早い吸収とソイの持続性を両立。粉っぽさがなく、シェイカーでサッと溶けるので、トレーニング後も手軽に美味しく飲めます。

✔️ 飽きずに楽しめる豊富なフレーバー プロテインを飲むことが毎日の楽しみになるよう、フレーバーにもとことんこだわりました。

  • 定番の美味しさ:カフェオレ、ベリー、ミックスフルーツ、黒糖きな粉
  • 季節限定フレーバー:レモンヨーグルト、マロン、抹茶、チョコなど

そして、近日中には、お食事と一緒に摂れる「お味噌汁」フレーバーが新しく加わる予定です。これなら、トレーニング後だけでなく、普段の食事でも手軽にたんぱく質を補給できますし、甘いものが苦手な方にもおすすめです✨

質の良いプロテインで、効率よく理想の体に

プロテインを賢く選んで、無理なく続けることこそ、理想の体への近道です。

プロテイン選びに迷ったら、ぜひ一度ご相談ください。お客様一人ひとりの目標に合わせて、最適なプロテインと飲み方をご提案させていただきます。

 

[無料体験&カウンセリングはこちらから]

 

#プロテイン #プロテイン選び #ホエイプロテイン #ソイプロテイン #カゼインプロテイン #リボーンマイセルフ #オリジナルプロテイン #筋トレ女子 #美容と健康 #トレーニング #ダイエット #ボディメイク #美味しいプロテイン #新商品 #新フレーバー

関連記事一覧