👙 露出が増える夏、背中のハミ肉とサヨナラ!年代別お悩み解消!後ろ姿美人になるための習慣とトレーニング

お知らせ

  • HOME
  • ブログ
  • お知らせ
  • 👙 露出が増える夏、背中のハミ肉とサヨナラ!年代別お悩み解消!後ろ姿美人になるための習慣とトレーニング

「夏は薄着になるから、後ろ姿が気になる…」 「気がついたら、ブラジャーの上にお肉が乗ってる!?」

特に薄着になる夏は、自分では見えにくい背中のラインが気になりますよね。

10代20代のファッションを楽しむ世代はもちろん、40代50代の方も、年々気になる背中の変化を感じているのではないでしょうか。

今回は、そんな悩ましい背中のハミ肉に焦点を当て、原因から年代別のお悩み、そして今日からできる改善習慣と効果的なトレーニングまで、リボーンマイセルフのトレーナーが徹底解説します!

 

なぜ背中にハミ肉が!?年代別に見る原因

背中のハミ肉の主な原因は、年代によって少しずつ異なります。

【10代・20代】

  • 姿勢の悪さ: スマートフォンの長時間使用やデスクワークによる猫背が、肩や背中の筋肉のアンバランスを引き起こし、脂肪がつきやすくなります。
  • 運動不足: 全身運動の不足や、特に上半身の筋力不足が、背中の脂肪を支えきれずにたるませる原因に。
  • ブラジャーの締め付け: サイズが合っていないブラジャーや、締め付けの強いブラジャーは、脂肪の流れを悪くし、ハミ肉の原因になることも。

【30代・40代】

  • 上記に加え、基礎代謝の低下: 年齢とともに基礎代謝が低下し、若い頃と同じ生活をしていても脂肪がつきやすくなります。
  • ホルモンバランスの変化: 女性ホルモンの減少が、脂肪のつきやすい部位を変化させる可能性も。
  • 運動不足の慢性化: 仕事や家事に追われ、運動不足がさらに深刻化し、筋肉量の低下が進みます。

【50代〜】

  • 上記に加え、筋肉量のさらなる低下: 更年期以降、筋肉量がさらに減少しやすくなり、脂肪を支える力が弱まります。
  • 姿勢の悪化: 加齢による筋力低下や骨密度の変化などが、姿勢の悪化を加速させ、よりハミ肉が目立ちやすくなります。

 

今日からできる!後ろ姿美人になるための3つの習慣

  1. 正しい姿勢を意識する
    • 座る時: 背筋を伸ばし、肩の力を抜いて、骨盤を立てるイメージで座りましょう。
    • 立つ時: 耳、肩、股関節、くるぶしが一直線になるように意識しましょう。
    • 歩く時: 目線を前に向け、胸を張って歩きましょう。
    • スマホを見る時: なるべく目線の高さまで持ち上げ、首が前に倒れないように注意しましょう。
  2. 肩甲骨を意識したストレッチ 肩甲骨周りの筋肉をほぐすことで、姿勢が改善され、血行も促進されます。
    • 肩回し: 前後にゆっくりと大きく回しましょう。
    • 肩甲骨寄せ: 両手を肩に添え、肘で円を描くように回したり、両手を後ろで組んで肩甲骨をキュッと寄せたりするストレッチがおすすめです。
    • 胸を開くストレッチ: 壁に手をつき、体をゆっくり前に倒して胸を開きましょう。
  3. ブラジャーの見直し 下着のプロに相談して、自分の体に合ったサイズのブラジャーを選びましょう。適切なサイズのブラジャーは、バストを正しい位置で支え、背中の脂肪の流れをスムーズにする効果が期待できます。

 

次回のブログでは、自宅でできる背中のトレーニング3選についてお伝えしたいと思います!

[無料体験&カウンセリングはこちらから]

#背中のハミ肉 #後ろ姿美人 #背中痩せ #背中トレーニング #姿勢改善 #宅トレ #夏ボディ #ボディメイク #女性専用ジム #リボーンマイセルフ #筋トレ女子

 

関連記事一覧